『 青梅に 手をかけて寝る 蛙(かわず)哉 』

query_builder 2025/06/01
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
『 青梅に 手をかけて寝る 蛙(かわず)哉 』
              
            小林一茶

(梅雨に実を結んだ青梅に蛙が手をかけて眠っているが、なんと微笑ましいことよ。)

カレンダーには1月・2月……という数字のほかに、睦月・如月……という旧暦の代表的な月の異称が
記されているものが多いですね。
旧暦と新暦では1カ月程度ズレがありますが
旧暦の月の異称には風情があるので、新暦でも親しまれ、「和風月名」と呼ばれています。

6月の代表的な和風名月は水無月ですが他にも
青水無月、鳴神月、風待月、凉暮月、蝉羽月等風流な異称で呼ばれることもあります。

【少し気になった箸の帯について】

一部のお客様で箸の帯を捻ってちぎっている方を見かけますが皆様は如何してますか?
マナーとしては左手でお箸の帯の部分を持ち右手で箸を一本ずつ右側に抜いていきます
ちょっとした所作でお洒落に見えますから試してみてください🥢

皆様の好きな雲丹の季節になりました
最高の雲丹が入荷しております活けの
イガウニは6月と7月が旬です
この機会に是非召し上がって頂きたい逸品です

鱧がこれから旬を迎えます
鱧は初夏の代表的な肴です京都ではこの季節
何処に行っても鱧と鮎は出て来ますね

貝類もこの一ヶ月名残りを迎えます

皆様には5月も大変お世話になりました
6月も変わらぬご贔屓をよろしくお願いします

           東京都港区
           南青山2-11-15
           セピア絵画館2階
           📞03-3404-4771
               鮨処くどう

https://sushikudou.com/
#鮨処くどう
#青山寿司
#南青山寿司
----------------------------------------------------------------------

鮨処 くどう / Sushi Kudou

住所:東京都港区南青山2丁目11−15

セピア絵画館 2階

----------------------------------------------------------------------