2025.04.15
「菜の花や 月は東に 日は西に」
query_builder
2025/04/01
「菜の花や 月は東に 日は西に」
与謝野蕪村
(見渡す限り、大地には黄色い
菜の花畑が広がています。
鮮やかな目が覚めるほどの菜の花に
影がさし、春の長い一日も終わろうとする頃
白い月が東の空には登ってきて
西の空には夕日が赤く燃えながら
沈もうとしています)
桜花匂う季節を迎え、皆さまに
おかれましては其々に「春」を
楽しまれておられる事と思います
4月になりましたね
4月の和風名月は卯月です
【卯月の意味や由来とは】
卯の花が咲くという意味を持つ「卯月」。
十二支の4番目にあたる「卯(うさぎ)」を、
4番目に来る月と重ねて当てはめたという説、
稲を植える時季を表す「植え月」から転じたと
いう説など諸説あります。
またこの時季に万物が生まれて循環する
ことの始まりを表現した「初ぶ(うぶ)」や
「産む(うむ)」から、そう呼ばれるように
なったという説もある様です
桜満開のこの季節の主役はやはり貝類でしょう
アサリ、ハマグリ、ホタテ、バイ貝、
アオヤギ、トリ貝、ミル貝、 タイラギ等
が最高に美味しい時期ですので
皆さん是非貝類を召し上がってみて下さい
3月、皆さまには大変お世話になりました
今日から新年度の始まりですが
改めまして「鮨処くどう」を
ご贔屓の程よろしくお願い致します
東京都港区
南青山2-11-15
セピア絵画館2階
📞03-3404-4771
鮨処くどう
#鮨処くどう
#南青山寿司
#青山寿司
与謝野蕪村
(見渡す限り、大地には黄色い
菜の花畑が広がています。
鮮やかな目が覚めるほどの菜の花に
影がさし、春の長い一日も終わろうとする頃
白い月が東の空には登ってきて
西の空には夕日が赤く燃えながら
沈もうとしています)
桜花匂う季節を迎え、皆さまに
おかれましては其々に「春」を
楽しまれておられる事と思います
4月になりましたね
4月の和風名月は卯月です
【卯月の意味や由来とは】
卯の花が咲くという意味を持つ「卯月」。
十二支の4番目にあたる「卯(うさぎ)」を、
4番目に来る月と重ねて当てはめたという説、
稲を植える時季を表す「植え月」から転じたと
いう説など諸説あります。
またこの時季に万物が生まれて循環する
ことの始まりを表現した「初ぶ(うぶ)」や
「産む(うむ)」から、そう呼ばれるように
なったという説もある様です
桜満開のこの季節の主役はやはり貝類でしょう
アサリ、ハマグリ、ホタテ、バイ貝、
アオヤギ、トリ貝、ミル貝、 タイラギ等
が最高に美味しい時期ですので
皆さん是非貝類を召し上がってみて下さい
3月、皆さまには大変お世話になりました
今日から新年度の始まりですが
改めまして「鮨処くどう」を
ご贔屓の程よろしくお願い致します
東京都港区
南青山2-11-15
セピア絵画館2階
📞03-3404-4771
鮨処くどう
#鮨処くどう
#南青山寿司
#青山寿司
----------------------------------------------------------------------
鮨処 くどう / Sushi Kudou
住所:東京都港区南青山2丁目11−15
セピア絵画館 2階
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.01「菜の花や 月は東に...「菜の花や 月は東に 日は西に」 ...
-
2025.03.16『 初桜 折しもけふは...『 初桜 折しもけふは 能日(よきひ)なり 』 ...
-
2025.03.01『 裏店(うらだな)や ...『 裏店(うらだな)や たんすの上の 雛祭り 』 ...
-
2025.02.16『 梅が香は おもふき...『 梅が香は おもふきさまの 袂(たもと)かな 』 ...
-
2025.02.01「蠣殻の うしろに白...「蠣殻の うしろに白し 梅の花 」 ...
-
2025.01.19「初時雨 猿も小蓑を...「初時雨 猿も小蓑を 欲しげなり」 ...
-
2025.01.05『 正月や 村の小すみ...『 正月や 村の小すみの 梅の花 』 ...
VIEW MORE