2025.07.01
「初時雨 猿も小蓑を 欲しげなり」
query_builder
2025/01/19
「初時雨 猿も小蓑を 欲しげなり」
松尾芭蕉
(旅の途中の山の中で、初めてのその年の時雨が
降ってきた 興趣のあることだと、雨宿りを
しばらくしていれば、猿も近くの樹の上で雨を
寒そうに見て、小さい蓑を欲しそうにしていた)
【寒中お見舞い申し上げます】
昨年の暮れからインフルエンザがすごく
流行ってますが皆さまは大丈夫でしょうか
お正月は寝正月だったと言うような事を
お客様さまから何度か聞きました。
これからも体調管理をしてお気を付けて
お過ごしください。
1月の和風月名は「睦月(むつき)」です。
新年を祝う月で、睦び親しむという意味があります。�
睦月の由来には、次のような説があります。�
・お正月に親族が集まり、仲睦まじくすることを
指す「睦び月(むつびつき)」が転じた
・稲の実を初めて水に浸す月であることから
「実月(むつき)」と呼ばれるようになった
鮨処くどうでは1月中お正月特別コースを
ご用意してお客様をお待ちしております
この機会に是非ご来店頂ければ幸いです。
本年も「鮨処くどう」をご贔屓のほどよろしく
お願いします
先日の連休を利用して成田山新勝寺に
詣参りをしてまいりました。
平安時代平将門の乱が起こり高野山神護寺の
不動明王を奉持して成田の地に開山して
将門に「新たに勝つ」と言う意味で新勝寺と
名付けたそうです。
#鮨処くどう
#青山寿司
#南青山寿司
松尾芭蕉
(旅の途中の山の中で、初めてのその年の時雨が
降ってきた 興趣のあることだと、雨宿りを
しばらくしていれば、猿も近くの樹の上で雨を
寒そうに見て、小さい蓑を欲しそうにしていた)
【寒中お見舞い申し上げます】
昨年の暮れからインフルエンザがすごく
流行ってますが皆さまは大丈夫でしょうか
お正月は寝正月だったと言うような事を
お客様さまから何度か聞きました。
これからも体調管理をしてお気を付けて
お過ごしください。
1月の和風月名は「睦月(むつき)」です。
新年を祝う月で、睦び親しむという意味があります。�
睦月の由来には、次のような説があります。�
・お正月に親族が集まり、仲睦まじくすることを
指す「睦び月(むつびつき)」が転じた
・稲の実を初めて水に浸す月であることから
「実月(むつき)」と呼ばれるようになった
鮨処くどうでは1月中お正月特別コースを
ご用意してお客様をお待ちしております
この機会に是非ご来店頂ければ幸いです。
本年も「鮨処くどう」をご贔屓のほどよろしく
お願いします
先日の連休を利用して成田山新勝寺に
詣参りをしてまいりました。
平安時代平将門の乱が起こり高野山神護寺の
不動明王を奉持して成田の地に開山して
将門に「新たに勝つ」と言う意味で新勝寺と
名付けたそうです。
#鮨処くどう
#青山寿司
#南青山寿司
----------------------------------------------------------------------
鮨処 くどう / Sushi Kudou
住所:東京都港区南青山2丁目11−15
セピア絵画館 2階
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.16『 紫陽花に 雫あつめ...『 紫陽花に 雫あつめて 朝日かな 』 ...
-
2025.06.01『 青梅に 手をかけて...『 青梅に 手をかけて寝る 蛙(かわず)哉 』 ...
-
2025.05.15『 目には青葉 山ほと...『 目には青葉 山ほととぎす 初鰹 』 ...
-
2025.05.01『 折りし皮 ひとりで...『 折りし皮 ひとりで開く 柏餅(かしわもち) ...
-
2025.04.15『 来しかたや 馬酔木(...『 来しかたや 馬酔木(あしび)咲く 野の日のひかり...
-
2025.04.01「菜の花や 月は東に...「菜の花や 月は東に 日は西に」 ...
-
2025.03.16『 初桜 折しもけふは...『 初桜 折しもけふは 能日(よきひ)なり 』 ...
VIEW MORE